-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013-10-28 Mon
中国の古典「菜根譚」の中、「奢るものは富みて足らず、倹なる者の貧にして余りあり」‥という言葉に出会いました。
我が人生‥、是非とも後半の文章のように歩んでいきたい‥と
手帳に書き取りました。
次、次‥とすぐに「求める」から、満ち足りた感がなく、心が
常に「不足」する‥。
子どもとのかかわりにおいても、私たちは、あまりにも「次」を
急ぎすぎる傾向があるのかもしれません。今、できていること、
ようやくできるようになったことを喜ぶ時間を、少し長めに設定
してみる‥‥私たちの心はきっと「余りあり」となります。
今日のPOCKET;「すぐに『求める』と心は常に『不足』する」